伝える力は主語で決まる!相手の承認欲求を満たす3種類のメッセージ

コミュニケーション能力は才能でなく、技術である

3種類のメッセージ

ビジネス、子育て、友人関係…。私たちはあらゆる場面で自分の想いを伝えることが求められます。このときに意識したいのが、その言葉の「主語」です。当記事では、伝える力を決定づける「Youメッセージ」「Iメッセージ」「Weメッセージ」の違いをご紹介します。なお、コミュニケーション能力は生まれ持った「才能」でなく、誰もが身に付けられる「技術」です。相手の感情を動かし、行動を促す伝え方のスキルを習得しましょう。

 

YouよりもI、IよりもWe

Youメッセージ

あなたは仕事が早いね
テストで100点を取るなんてすごいね
あなたは酷いことを言うね

Youメッセージとは、「You(あなた)」が主語のメッセージです。相手を責める、非難する、バカにする、悪口を言うなど、「悪いのはあなただ」「あなたのせいでこうなった」と相手を一方的に決めつけている言葉です。この他、「なんでやらないの?」「なんでそんなことしたの?」など、疑問形(特にWhy)で詰問する表現もYouメッセージの一種になります。この場合、相手は断定的に感じたり、責められているように感じやすい傾向があります。たとえ褒め言葉であっても、主観であるため相手が違うと感じれば効果はありません。多くの人が良かれと思って「相手を変える」という超難問に着手するあまり、むしろ相手との関係を悪くしています。

 

Iメッセージ

あなたは仕事が早くて、助かるよ
テストで100点を取って、お母さんは嬉しいわ
あなたの言葉で私は傷ついちゃった

Iメッセージとは、「私(I)」が主語のメッセージです。相手が行動することで自分がどう感じるのかを伝え、相手の自主性を促します。Iメッセージは、自分が実際に受けた影響を伝えるため、相手が否定してくることはありません。さらに、IメッセージはYouメッセージよりも受け取った相手の印象に残りやすいと言われています。また、主語を発信者にすることにより、受信者本人でなく、受信者の行動に対する感情を伝えることができます。そのため、受信者はそのメッセージを受け入れやすく、行動変容に繋げることができます。褒めたいときにも、Iメッセージはとても有効です。ただ単に言葉を並べるよりも、自分の感情を伝えることで、相手を肯定できるからです。

 

Weメッセージ

あなたは仕事が早くて、チームのみんなが助かっているよ
テストで100点を取って、お父さんも喜んでいたよ
あなたの言葉でみんなショックを受けているよ

Weメッセージとは、第三者の複数形である「私たち(We)」が主語のメッセージです。「私」でなく「私たち」にすることで、そのメッセージはより一層インパクトを与え、相手のモチベーションを高める効果があります。受け取った人は充実感を覚え、達成感を感じます。その理由は、組織に認められ、組織貢献ができたことが、ダイレクトに表現されているからです。主語の範囲が広くなるため、Iメッセージよりも、さらに受信者の行動を促す力を持ちます。

人間は、誰だって認められたい生き物です。Youメッセージで責められた相手は、防衛的にならざるを得ません。いきなり攻め込まれると咄嗟に身構えるため、余裕がないのです。一方、「今こんな状況なので、協力してもらえると助かる」「ぜひ力を貸してほしい」とIメッセージで言われれば、「そうか、そういう状況なのか」「なんとかしてあげたいな」と相手のことや状況を慮る余裕が出てきます。Iメッセージの基本的な用法は極めてシンプルで、会話の主語を「私」に置き換えるだけです。たったそれだけのことで、まるで魔法のように、自然に文章が自分の気持ちや感情を表現する会話文になるのです。伝えたいことがあるとき、主語を意識して使い分けることができれば、その想いはきっと相手に届くはずです。

 

教える・売ることが職業の人たちへ、科学的根拠に基づいて人の心を掴む方法を伝授します。

プレセミナーはこちらから

森田 翔

森田 翔

日本つかみ協会 代表

《略歴》
1984年石川県金沢市生まれ。
エーザイ株式会社にて12年間営業職を務め、2万回を超える商談を経験。新入社員時代は月400時間の長時間労働の末に入院するも、科学的根拠に基づいた「人の心をつかむ」伝え方を習得し、営業成績最下位から1位へと劇的な逆転を果たす。社内のプレゼンテーション大会優勝の経験も持ち、その実績から社内講師として若手社員の育成に貢献。
これらの経験をもとに、より多くの伝え方に困っている人たちを救うために退職を決意、2020年に「日本つかみ協会」を設立。売ることや教えることが職業の人を対象にした伝え方研修・コンサルティングで、年間300回以上のセミナー開催、3,000人以上の受講者数を誇り、国内最大級の研修サイトで24ヶ月連続人気ランキングNo.1を獲得。プライベートでは3万人の前でプロポーズを成功させるなど、公私にわたりプレゼンテーションを実践。
現在は、星薬科大学、戸板女子短期大学の講師、東京海上グループの顧問も務め、個人、法人、行政を問わず全国から講演依頼が殺到している。

《研修実績》
エーザイ株式会社、EAファーマ株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、りそな総合研究所株式会社、日本ロレアル株式会社、アラガン・ジャパン株式会社、株式会社大和書房、株式会社秀光、株式会社オカムラ、株式会社バレン、ボーダレスアカデミー、セミナーコンテスト東京、BNI横浜セントラルリージョン、東京コミュ塾、株式会社ベネフィット・ワン、一般社団法人みらいビジネスラボ、ユニオン労働組合、埼玉しごとセンター、松山しごと創造センター、茅ヶ崎市役所、他多数

《メディア掲載》
SMBCコンサルティング(NETPRESS)、東洋経済ONLINE、日本実業出版社(企業実務)、ZUU online、大和書房(I am)

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問い合わせ